今年の紅葉シーズンも終わりです
2020/11/17お子さま便利帳

週末、越後湯沢にいってきました。
間もなくスキーシーズン。
年間のうちでこの地域が最も賑わう時期が到来します。
初雪も観測されていますし、冬の訪れも近いのですね。
スキー場のリフトがある丘の上から、
今年最後となるであろう紅葉が広がる風景を
みることができました。
そろそろ帰ろうかと思ったところで、
どこからか「コンコンコン」と音が聞こえてきたので
あたりを見渡すと、キツツキが木の枝に止まって
木の幹をつついていました!
後から調べてみると、キツツキは1秒間に20回も
木をつつき、それは「ドラミング」と呼ばれること、
仲間とのコミュニケーションや巣作り、
食べ物を獲得するために必要な行為なのだという
ことが分かりました!
少し近づいて写真におさめたかったのですが、
近づくときに足元の落ち葉が音をたててしまい、
キツツキはあっという間に飛び立ってしまいました。
はじめてキツツキを目にし、そのくちばしが刻む
一定リズムの音には何とも言えない不思議な
心地よさを感じました。
都会からそう離れていない場所でも自然の変化や
鳥などの小動物を身近に感じられます。
季節の移り変わりを感じるために、耳をすませ、
ゆっくりと歩いてみても良いですね。