年中・年長時期から基礎づくり!~えにすたのSTEAM教育~
2020/03/24つぼみの部屋

最近少しずつ認知されてきている「STEAM教育」という 言葉をご存知でしょうか。 日本ではまだまだ認知度は低く、知らないという方が 多いと思います。
科学・技術・工学・アート・数学(算数)を総合的に学ぶ 教育法が「STEAM教育」です。 現代社会で欠かすことができないテクノロジーを 生み出す人材の創出に期待できる教育の手法として 世界では以前から注目されてきました。
2020年度から小・中学校でのプログラミング教育が 必修化される聞き、勘違いされがちなのはその目的です。 目的はプログラミングの言語を覚えるることではなく、 生きる力を育む教育として「プログラミング的思考」を 身につけることにあります。
つぼみコースを受講される年中・年長のお子さまの 年齢で身につけたいのは 【試行錯誤力】【集中力とやり遂げる力】【図形力】 2年間(全42回)で完結するように組まれた カリキュラムはパソコンを使わずに知育TOYで学びます。
お子さまの理解度や反応をみながら進めていきますので
ステップアップの楽しさが感じられるレッスンです!
体験レッスンのお申込み、お待ちしております♪